故郷デザインしてきます!
お互いの時間、場所、経験、スキルを共有し、 あなたの「ふつう」と私の「ふつう」を体験する。
生まれた場所や、住んでいる場所に関わらず、 「ただいま」と帰りたくなる場所、 「おかえり」と迎えてくれる家族を作ろう。
そう、世界中に「故郷」をデザインすれば、 きっとみんな繋がるはず。 自分の「ふつう」がより愛おしくなるはず。
そんな想いのもと続けている「故郷デザイン」
「ライフサンプリング」プロジェクト、 この度、またまた徳島上陸です。 なんと来週から。 関係者の皆様、お世話になります。
今回は以前一緒にポップアップコミュニティランチをやった、
ファーマー兼シェフのメーガンと。 所々で懐かしの元ポートランダーが合流したり、 いつもお世話になってる、徳島大学の皆さんや、 徳島の地元を愛する方々と一緒に、どんな「故郷」ができるのか、 わくわく(もちろんドキドキも)。
とりあえず、少々ネタばらし。
ーーーーーーーーーーーーーー ・企画段階から関わらせていただいている、上勝自然学校「もりのべ」プロジェクト(ちなみに、わたくし名付けの親です)。ワンデイキャンプと、夏に向けてのトレーニングを開催します。今回は、食と伝統の伝達を、自然のサイクルを感じながら体験してもらおうと思っています。
・山城町にて、観光列車が15分だけ停車する駅の前に、時間限定で登場するマーケット。そのマーケットの活性化と、15分を15分で終わらせない仕組み作りを考えます。
・神山でのポップアップランチ。地元の食材を使い、「つくり手」に感謝しながら、自然の恵みと、伝統をともに味わう時間を作れたらいいなと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーー
その他にも、地元の方との交流があったり、 ガーデン教育、プレイスベース教育、マインドフルネスなどなど。 結果はまた少しずつ報告できたらと思っています。
Kommentare